なべトピック💡
PR

2022年10月に【和牛のオリンピック】開催‼︎〜福島県最終選別会に行ってみた〜

なべアウトドア
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は【和牛のオリンピック】について紹介します。

皆さんは5年ごとに開かれる『全国和牛能力共進会』をご存知ですか?

こちらは和牛のオリンピックと言われ、全国各地の畜産農家が丹精込めて飼養した和牛の品質を評価する大会です。

各県で選考会が行われ各出品区分ごとに代表和牛が決定し、10月に鹿児島県で開催される『全国和牛能力共進会』に出場する流れです。

私は7月11日(月)に福島県で開催された最終選考会に行ってきたので、そちらの内容も踏まえて紹介します。

http://cus4.zwtk.or.jp/zenkyo/
Googleアドセンス

全国和牛能力共進会とは?

本大会の目的は「和牛の能力と斉一性の向上を目指す」ことにあり、昭和41年に第1回大会が開催されました。

その後、5年ごとに全国各地を会場に開催され、2022年で第12回大会を迎えます。

各大会ごとにテーマが決まっており、和牛畜産の成長と発展を目指して行われています。

どのくらい集まるの?

予選会を勝ち抜いた和牛が本大会に出場するわけですが、前回(第11回)大会では全国39道府県が参加しました。

また過去最多となる種牛の部で330頭肉牛の部で183頭合計513頭もの和牛が宮城県に集結し、厳しい審査が行われました。

前回大会で優勝することは非常に価値があるとされていました。

それは2020年開催予定だったオリンピックで「日本一の和牛」を名乗れるからです。

結果、総合優勝となる「団体賞」を勝ち取ったのは鹿児島県でした。

7月に行われた第12回福島県最終選考会では48頭が出場しました。

大会は何をするの?

まず予選会、本大会ともに出品区分が決まっており、全部で3部門9区に分かれています。
それぞれ出場基準・評価基準があり、審査員が和牛の見た目〜触った際の肉質・脂質などを全体的に評価します。
出場基準は各区分ごとに細かく制限されています。

福島県最終選考では5人の審査員が出場和牛を一頭一頭、厳格に審査していました。
第12回大会から出場条件「血統」がさらに厳しくなり、和牛の父母だけでなく祖母の父が出品和牛と同じ県産じゃないといけなくなりました。

福島県最終選考の様子

一般人はどこを見て楽しめばいい?

ここは私自身が最終選考会に参加して感じたポイントを紹介します。

まず和牛と人の距離がかなり近い点です。

初めて見にいく方は「牛が突っ込んでこないの?」、「近づいたら蹴られない?」など恐怖心が強めに出ると思います。

しかし出場している和牛は常に人の手によって飼養され躾もされているため、かなり大人しいです。(とは言え挑発したり虐めたりは絶対にダメ‼︎)

写真は控え牛舎の様子ですが、畜産農家や関係者が常に和牛の側にいるのがわかると思います。

つぎに審査員が和牛を見るポイントに注目してみましょう。

整列した和牛を一頭ずつ見ていく際に「お尻、毛並み、各部位の肉付き・脂質、顔つき」など細かく手で触りながら審査します。

正直、素人では大きな違いは分かりませんが「立ち姿、顔、ツノの生え方」はじっくり見ると個々に違うことが分かります。

とくに立ち姿頭〜お尻まで背中部分が平らになっている和牛ほど見栄えが良く、上位に選ばれていました。

鹿児島で行われる本大会『第12回全国和牛能力共進会』では出典ブースもたくさんあるので素人の方でも楽しめる内容が盛りだくさんです。

開催日程は10月6日(木)〜10日(月)まで行われ、和牛の魅力を見て・食べて味わうことができるため近くにお住まいの方は是非足を運んでみてください♪

https://zenkyo-kagoshima.com/

福島県代表和牛は10頭

福島県最終選考会では全部で10頭が選ばれ、鹿児島での本大会出場を決めました。

審査員の総評では、良かった点とこれから改良してほしい点が述べられ県代表和牛が全国に轟くことを祈願していました。

私も福島牛が松坂牛、近江牛、米沢牛にならぶことを願っています。

全国大会は10月6日〜10日開催‼︎

今回は【和牛のオリンピック】について福島県最終選考会を踏まえて紹介しました。

一般の方にはあまり知られていない大会ですが、日本の名産「和牛」を今後も発展していくことを目的としています。

普段なにげなく食べている和牛もどこ産のものか、どういう見た目で全国ではどの位置にいるのかなど知るきっかけにもなります。

鹿児島近隣にいる方、旅行に行く方は是非とも全国大会にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

また次回の記事でお会いしましょう。それでは〜

ABOUT ME
なべ
なべ
海苔漁師/ブロガー
アウトドア大好きな漁師ブロガー♪ キャンプ情報を中心に更新してます! ほかにも漁師の日常・興味があることも発信しています!
〜広告〜
記事URLをコピーしました